ゴルフ肘
-
肘の内側や腕の前腕部に痛みが感じる。
肘に貼り感があり握ったりする動作で痛みがある。
手や手首にいつもよりも力を入れにくい。
薬指や小指にしびれを感じる。
肘が痛むせいで日常生活が辛い。
ゴルフ肘は手首や手指の使い過ぎで肘周りの筋肉や腱へのダメージが積み重なって起こります。日常生活の軽いストレスの積み重ねやスポーツ時の急激な過度のストレスなど関係しています。主にテニス時やゴルフ時のスイング動作の時に起こりやすく、力ずくでスイングしたり打つ時のフォームが乱れたりすると筋肉や腱にいつも以上に負荷がかかり怪我の原因になります。 -
ゴルフ肘に対する当院の考え
当院に対するゴルフ肘に関しては肘周りの筋肉や腱の過度の使い過ぎや、日常生活やスポーツ時による過剰の負荷が原因と考えております。肘の内側の筋肉は手首を屈曲したり、前腕部を回旋したりする動作で主に使われています。このような動作を常日頃から多い方などはゴルフ肘になりやすい傾向にあります。例えば、テニス、ボーリング、野球などのスポーツの方に多く見られます。その他にはドライバーやトンカチなどを使用する大工作業する方にも見られています。スポーツをしている方は動く前のウォーミングアップを怠ったりすることで、筋肉がしっかり緩んでない状態で動くことで怪我をすることがあります。
-
ゴルフ肘を放っておくとどうなるのか
ゴルフ肘を放っておくと肘を曲げたりひねったりする時にに内側に痛みがでたり、手を握る動作でも痛みが出てしまいます。ゴルフをしている方だとスイング動作で痛みが出たりします。痛みがあることによって日常生活や運動時に可動域制限が起きてしまったりしてしまい、普段できていた動作ができなくなります。
また、ゴルフ肘は普通の怪我よりも治りにくく、早めの治療が大切です。特に仕事で腕を酷使する方はもっと治療が長引く事が多いです。
将来的に後遺症として可動域が悪くなる方もいらっしゃるので早めに治療することが必要となります。 -
ゴルフ肘の改善方法
ゴルフ肘の治療としては、できるだけ手首・肘を使わない様に安静にすることが一番早く治すことができます。痛みが少しずつ減ってきた頃から、筋トレや可動域を上げるためのリハビリが大切です。
鎮痛剤や湿布、注射などの薬物療法や温熱療法、肘にサポーターを使い治療する保存療法などがございます。症状が強い方は手術や電気治療を用いてやっていく方もいます。
基本的には手術などはしないで、保存療法から行う方がほとんどです。
痛みがある時は無理に動かさず、痛みが引いてからゆっくりと治療していくのがいいので、痛みがある時には日常生活からサポーターなどはするといいでしょう。 -
ゴルフ肘の改善に効果的な当院の施術メニューは?
ゴルフ肘に効果的な当院メニューとしては主に電気治療や鍼治療を用いています。
ゴルフ肘は肘周りの筋肉や腱への負荷が加わり負傷することですので、その痛めた肘周りの筋肉を緩める為や筋肉の中にある細胞の治癒効果を促進させる目的で行っております。
特に鍼治療に関しては、痛めた筋肉に直接刺激を加えて治療する事ができますので、早期に治療する事で早めの回復が見込めます。中には鍼を打たれる事が苦手な方もいらしゃるのでその時には肘周りに電気を流して筋肉へのアプローチをしていきます。
当院では、整骨院限定のサポーターも販売しているのでおすすめします。 -
その施術を受けるとどう楽になるのか
当院の治療受けた後の患者様は、最初は肘を動かすだけで痛みが出たけど治療後は痛みが軽減し動かしやすくなったというお声を頂いております。主に野球やゴルフなどのスポーツを常日頃から行っている方はこの怪我を起こしやすいので毎月数人の方が来院されていますが、スポーツのパフォーマンスが戻り無事に復帰できています。投球時やラケットを握ったりする動作をしても痛みがなく、肘の曲げ伸ばしが楽になったそうです。痛みによるストレスがなくなることで日常生活が楽になったというお声も頂いてます。
-
改善するために必要な施術頻度は?
改善する為に必要な治療頻度は、治療する側としてはできるだけ毎日治療する事をオススメします。特に肘は日常生活でも毎日使用する部位ではあり、疲れが貯まりやすいので頻度を多くしてケアしていくことが大切です。毎日通うのが難しい方も多いと思いますが、週に2~3回の治療は必要となります。日常生活でもサポーターを付けることと、肘周りのストレッチは毎日するようにしましょう。