ストレートネック


ストレートネックとは?
ストレートネックとは、首の骨がその名の通りまっすぐになった状態で固定されてしまうことです。通常、私たちの頚椎は前方に向かって緩やかなカーブを描きながら、体の真上にある重い頭を支えています。しかし、ストレートネックでは頭が前に出てしまうため、首に大きな負担がかかります。スマートフォンやパソコン、タブレットなどを操作する際に、頭が前に出たり下を向いたりすることが主な原因とされているため、「スマホ首」として知られている方も多いです。
ストレートネックの根本原因は?
ストレートネックは、「筋性のストレートネック」と「骨性のストレートネック」の大きく2つに分けられます。筋性のストレートネックは、悪い姿勢を長時間続けることで筋肉がこわばり、ストレートネックになりやすくなるとされています。骨性のストレートネックは、頚椎が押しつぶされたり、頚椎同士の隙間が狭くなったりすることで、頚椎そのものが変形し、ストレートネックになる場合を指します。筋性のストレートネックが悪化することで、椎骨や椎間板に影響が出ることもあります。
ストレートネックは日頃の姿勢に起因するとされており、生まれつきの体質によるものではありません。若年層をはじめ、幅広い年齢層で見られる症状です。
こんなお悩みはありませんか?
頭痛
吐き気
めまい
イライラ
不眠
首の上部に負担がかかると、緊張性の頭痛や吐き気、めまいなどの症状が現れることがあります。
また、首まわりに集中している自律神経の機能が低下することで、イライラや不眠などの原因になることもあります。
さらに、首に負担がかかり続けると自律神経の切り替えがうまくできなくなり、リラックスしたいときにリラックスできない、反対に集中したいときに集中できないといったことが起こりやすくなると考えられています。
ストレートネックに対する当院の考え
ストレートネックは首だけでなく、骨盤の位置からも同様の姿勢が形成されることがあります。つまり、スマートフォンを見る際の猫背姿勢は、骨盤の位置を整えることで頭部の傾きにも変化が期待できます。
現代の日本人は、椅子に座っている時間が長いと言われています。そのため、座っているときの骨盤の傾きに意識を向け、積み木を積み上げるように下から順に整えることが大切です。
頭部と骨盤は、24個の骨からなる脊柱によってつながれています。脊柱は首・背中・腰の3つの部分に分かれており、それぞれがS字カーブを描くことで、重い頭部と骨盤の間を支えています。
脊柱は前に倒れる、後ろに反る、左右に傾く、回旋するといった多様な動きができるため、体はさまざまな姿勢を取ることが可能となっています。
ストレートネックはなぜ起こるのか?
ストレートネックは、主に日常生活における前かがみの姿勢から生じると考えられます。
例えば、デスクワークによる長時間のパソコン作業や、スマートフォンの操作によって下を向いた姿勢が続くことで、猫背の状態が長くなり、頚椎の湾曲が消失します。その結果、背骨周辺の筋肉が緊張し、首がまっすぐに固まってしまうことがあります。
このような生活背景は現代社会に多く見られるため、すぐに変えることは難しい場合もありますが、ストレッチなどによって対処することは可能です。
また、「寝ているときの姿勢」も首への負担につながると考えられます。
特に枕が高い場合、頭が前に出た姿勢で固まりやすく、ストレートネックにつながる可能性があります。
ストレートネックを放っておくとどうなるのか?
ストレートネックの初期症状としては、首や肩のこりが挙げられます。
首まわりに痛みがある、背中に張りを感じる、首の可動域が狭くなる、上を見上げると首が痛むといったことが起こることがあります。
ストレートネックは、頭の重みが首にかかり、筋肉や神経が圧迫されている状態と考えられています。
首や肩にこりや張りを感じる場合には、これ以上症状が進行しないよう対策を行うことが大切です。
ストレートネックが進行すると、頭痛やめまいを引き起こす可能性があります。
首の骨が正常な位置からずれているため、血流がスムーズに流れにくくなり、体全体に不調があらわれやすくなります。
さらに、ストレートネックの状態では頭を支えきれず、自然と顔が前に出てきてしまう傾向があります。
ストレートネックに効果的な当院の施術メニューは?
当院でおすすめしている施術メニューは「骨盤矯正」です。
骨盤矯正とは、全身の骨格の歪みを一つずつ整え、筋肉への負担を軽減することが期待できる施術です。
ストレートネックの場合、頚椎のアーチが少ないことが原因となることが多いため、矯正によってアーチを形成することが可能です。
その結果、筋肉が緊張しにくくなり、症状の軽減も期待できます。
また、土台である骨盤のバランスが崩れることで症状があらわれることも多いため、骨盤矯正は根本的な対処にもつながる可能性があります。
さらに、自律神経に関わる症状は背骨全体の状態に起因することが多く、背骨の間隔が狭くなることで神経が圧迫され、不調につながる場合があります。
そのような状態にも対応が可能です。
その施術を受けるとどう楽になるの?
「骨盤矯正」を受けることで、身体が動かしやすくなります。
その結果、筋肉が無駄に緊張することが減り、硬くなりにくくなります。
また、神経が圧迫されにくくなることで、症状の軽減が期待できます。
もちろん、ストレッチなどで筋肉をゆるめることも効果が期待できますが、関節の位置がずれることで症状があらわれることも多くあります。
そうした原因に対して軽減が期待できるのも、骨格矯正の特長です。
施術中に関節を動かす際、ポキポキと音が鳴る場合がありますが、痛みはございませんのでご安心ください。
ストレートネックを軽減するために必要な施術頻度は?
週に3回以上のご来院が理想です。
身体は、基本的に施術を受けても3日程度で元の状態に戻ってしまう方がほとんどです。
そのため、戻りきる前にご来院いただけるペースが望ましいといえます。
その目安が週に3回程度となります。
ただし、現実的に難しい場合でも、ご自身のセルフケアによっては、比較的長く良い状態を保てることもあります。
健康への意識次第で大きく変わることもありますので、一緒に取り組めると理想的です。